今更?ですが、



忘備録と写真保存のためにブログにUPします。
2005年〜2011年までアメーバーでブログを書いておりましたが、
全て過去は振り返らず、削除しました。
そして、このLivedoorブログは、
2015年から書き始めているので
南米の記事は、初公開です。
2012年11月に12日間 南米へ行った時の写真です。
あまり沢山撮っておらず、あるものだけUPします。
山、山、山ー〜⛰
まずは、クスコに向かう途中
標高3000mは超える場所。
凄い絶壁に、棚のような畑。
じゃがいも畑です。
ここペルーが原産で、ゆうに100種類以上ものじゃがいもが🥔
こんな九十九折の道を登って来ましたー。
ゲート手前のホテルに宿泊。
定番の絵葉書のような写真ですが、
Dr.Rikaがデジカメで撮りました。

リャマが普通に歩いていて、ビックリ⁉️

虹が出たら、素敵だなって思った瞬間
虹が出ましたー〜🌈
思考の現実化を身をもって体験した一コマです。
そして、光が映りこむようになったも
この時期からでした。
翌日は、ワイナピチュ登山。
標高差200m程ですが、
この時一切運動していなかったのと
(1996年 交通事故に遭い ドクターストップで、あらゆる運動出来ず)
軽く考えていたので、高山病に(・・;)
訳わからない虫に刺されて
太腿パンパンに腫れながら、最後まで登りました。
聞けば滑落事故で、数名亡くなっている場所(・・;)
中腹で、見知らぬ方に撮って頂きました。
(疲れ果ててる、、、、)
そうそう、この時トリーバーチの限定Tシャツ
日の丸沢山プリント🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵
を着て行ったのだったわー〜。
早朝2時にホテルを出て、片道8時間ほどバスに揺られ
セスナ機に乗って、ナスカの地上絵を。
全員体重チェックがあり、前後左右バランスが取れる4名で
乗り合います。
グラグラと揺れるので、半分以上の方がグロッキーに(・・;)
アルゼンチンからチリ🇨🇱(だったと思います)に移動して、
教会へ。
可愛らしいピンク色。
アルゼンチンとチリに跨るパタゴニア
船に乗って氷河クルーズ

この青い氷河を
いつまでも観られますように❤️
八ヶ岳聖者であり、毎日100ー200もの海外文献を読んで翻訳して
ツイッターやブログに投稿してくださる森井啓二先生。
大人気ブログ「ひかたま(光の魂たち)」
氷河が消えつつある記事をご紹介します。
是非、お読みください。
後世にまで、この美しい地球を残すため🌏
私たち一人一人が出来ること、
小さなことから一緒に始めましょうー〜❤️
ありがとうございます😊