こんにちは😃
前世画家だったのに
今生なかなか描けず
上手くならないDr.Rikaです。
前世や過去生のことを
10年ほど前から思い出し始めて
そのうちの1つが画家で、
絵を観ること
お部屋に飾ることが好きです。
額装も、適当に自分でやっていて
なんとなくできちゃう。
龍体文字のフトマニ図を自分で描き
龍の魂入れを大坪與七郎先生にしていただいたものを
ネットで購入した油絵用の額とキャンバスで
自分で額装。
月山に一緒に登った
魂の家族 渡辺美香ちゃんは
龍体文字アートの先生。
この額縁屋さん
種類が豊富で、自社工場を持っているので
1ミリ単位の特別オーダーもできるそう。
今回 きれい・ねっと出版社の
まなひクラブ 会員特典(非売品)で
前世画家だったのに
今生なかなか描けず
上手くならないDr.Rikaです。
前世や過去生のことを
10年ほど前から思い出し始めて
そのうちの1つが画家で、
絵を観ること
お部屋に飾ることが好きです。
額装も、適当に自分でやっていて
なんとなくできちゃう。
龍体文字のフトマニ図を自分で描き
龍の魂入れを大坪與七郎先生にしていただいたものを
ネットで購入した油絵用の額とキャンバスで
自分で額装。
月山に一緒に登った
魂の家族 渡辺美香ちゃんは
龍体文字アートの先生。
この額縁屋さん
種類が豊富で、自社工場を持っているので
1ミリ単位の特別オーダーもできるそう。
今回 きれい・ねっと出版社の
まなひクラブ 会員特典(非売品)で
森井啓二先生の新刊発売記念に
曼荼羅絵2枚を頂きました💖
桜とスギナ新緑のエネルギー
こちらを額装したいなと
同じお店で探して
ちょっとゴージャスな雰囲気で
リーズナブルなものを見つけました💖
曼荼羅絵が11cm角なので
手芸用額でもピッタリですが、
ゴールド系の額を探したら、油絵用のものに
たどりつきました。
裏に厚紙が4枚ほど入っているので
厚みの調整がしやすいですよ。


瞑想コーナーの
椅子のすぐ近くに飾りました💖
森井啓二先生の新刊 光の魂たち 山岳編 序章
表紙の絵は、Chie Artさん。
我が家でも
Chie Art非売品の「天照」と共に
森井啓二先生の非売品曼荼羅ともコラボ。

太陽系太さんの写真とも
共鳴 調和して、さらに瞑想の質が高まりました💖
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲
Chie Art 「天照大神」 ← ポチっ
LINEで、ブログ更新のお知らせが届きます。
曼荼羅絵2枚を頂きました💖
桜とスギナ新緑のエネルギー
こちらを額装したいなと
同じお店で探して
ちょっとゴージャスな雰囲気で
リーズナブルなものを見つけました💖
曼荼羅絵が11cm角なので
手芸用額でもピッタリですが、
ゴールド系の額を探したら、油絵用のものに
たどりつきました。
裏に厚紙が4枚ほど入っているので
厚みの調整がしやすいですよ。


瞑想コーナーの
椅子のすぐ近くに飾りました💖
森井啓二先生の新刊 光の魂たち 山岳編 序章
表紙の絵は、Chie Artさん。
我が家でも
Chie Art非売品の「天照」と共に
森井啓二先生の非売品曼荼羅ともコラボ。

太陽系太さんの写真とも
共鳴 調和して、さらに瞑想の質が高まりました💖
ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲
クリックしてね(╹◡╹)
Chie Art 「天照大神」 ← ポチっ
ブログには載せていないお写真を沢山Upしています。
良かったら、もフォローしてね❤️
→