外服薬を復活普及したく
古来の藍染を色々着用して
自らも 少しずつ染めている
Dr.Rikaです。
藍染めって
調べていると、
草木染めもそうですけれど
化学物質で処理しているものが
多いんですよね〜。
肌に触れて
心地よい方が良いし
染液を流した際に
河川や土壌を汚さないためにも
天然のものだけで作った方が
良いと思うんです。
茜でも藍でも
アーユルヴェーダ染めでも
本当に素晴らしい植物の力では
流した染液で土壌も喜び
果物や野菜も元氣に育ちます。
白衣を上に羽織りますが
診療の際に
このような格好をしています。

うさとのコットン機械織シャツを
平安時代の藍染 小麦 ふすまも使わない
地獄建正藍染をしていただいたもの。
お亡くなりになられましたが
佐野で正藍染を復活されて教えていらした
紺邑(こんゆう)さんのお弟子さんに
ご縁あって染めて頂きました。

その上に
大分県の日田市で
サスティナブルな生活をされているご家族が
ネパールのヘンプを
手紡ぎ 手織りしたエシカルヘンプ。
インド藍で化学薬品を使わず
大分で染めた一点もの。
ムササビパンツは
うさと服

今回 ヘンプ100%
手紡ぎ 手織り
天然藍染め
のものを探していて
見つけたのが、アマヤマ草庵さん
子育てをしながら地球にやさしい暮らしを営みつつ、
愛のこもった手作り品たちの製作、販売、WSなどを行なっております。
持続可能な自然農、原発や化石燃料に頼らない
温かな火のある暮らし、地域の伝統を継承した
茅葺き屋根の古民家田舎暮らしから
手作りされるオーガニックな発酵保存食や
魂が喜ぶ薬草茶など、
農家民宿&オンラインショップにて
皆様と地球のうえに生きる喜びと知恵を
シェアしております。
現代に溢れている、人と地球に害をもたらす
大量生産のものではなく、
地球と全ての生き物達と共に生きられる
エシカルなライフスタイルのアイデア、
そして魂が喜び幸せをもたらすアイテムを
選択することで満たされる
心と体と地球のシェアリングを目指しています。
直接現地を旅して出会った世界の素晴らしい
伝統的なエナジーアイテム
∞希少なオーガニックのヘンプやコットン、
手紡ぎ手織りの糸や生地などの天然の素材で
丁寧にひとつひとつ手間暇かけて
手作りされた衣類や小物雑貨。
持続可能な先住民の暮らしをリスペクトして
子供たちの未来に繋げたい
想いも込めて∞お買い物を通して
貧困層の女性や子供たちの支援に繋がる
橋渡しとなれますように
そしてお届けできる
皆さまの健康と魂の幸せを願って・・☆
以上 HPより
今 循環型 持続可能な生活を営む方が
増えていますね。
自然の恵みを有り難く活かして
分かち合うって素晴らしい❣️
こう言う方を応援すると共に
私も、できることから
始めたいと思います。
ビックリ‼️したのが
先日 うさと展@神楽坂で
フルムーンボウルのセッションを
受けたのですが
このお店で同じものが売られています❣️
歓喜よしみさん
シンクロ しまくりです。
ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲
Chie Art 「天照大神」 ← ポチっ