こんにちは😊


あっという間に、2月も終わり。
急に春めいて暖かいを通り越して、暑いくらいですね。
蚊は関東ではまだ見かけませんが
季節関わらず、ダニはいるかも?
気密性の高い住宅で、暖房が効いていたら
年中お布団やカーペットにダニがいてもおかしくない?!
読む前にクリックしてね=(^.^)=
ポチッ❤️ ⬅️
1年半前から往診を再開するようになり、
施設はまだ良いのですが、
居宅の場合、と〜っても綺麗にしているお家と
開かずの間で、カップラーメンが床にゴロゴロ落ちていたり
新聞紙やら何だか不明なものが、所狭しと床にあったりするお家
にも出入りする機会が増え、
ダニ対策を強化せざるを得ないDr.Rikaです。
化学物質過敏症で、殺虫剤で具合が悪くなりますし
愛するワンコが2匹同居しているので、
天然のもので、身体にも地球にも害を及ぼさないものを
手作りしています。
20年ほど前に韓国の方から教えていただいたのが、
エタノールにシナモンスティックを入れて、煮立たせて
アルコール分を飛ばした液体。
無水エタノール 200cc とシナモンスティック1本を鍋に入れ
煮立たせて、冷ますだけ。
エンバランス加工のスプレー容器にシナモンスティックごと
詰めます。

タッパー容器や湧き水などを長期保存できる を
エンバランス加工のものを買い求めた際に、
こちらのスプレー容器を見つけました👀
100ml 735円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とは、( より)
ミネラルを含んだ良質な水と、プラスチックの原料を、
水熱科学の理論を用いて反応させた特殊な加工技術です。
エンバランス加工されたプラスチックには劣化・腐敗を抑える力が備わります。
この加工技術は、抗菌剤や殺菌剤、薬品などを用いたものではないので、
人体に害は無く安心してお使い頂けます。
また、表面にコーティングするような加工ではないので、
洗浄によりコーティングが剥がれたり、
使用時に溶け出したりするようなこともありません。
エンバランス効果は持続するので、安心して繰り返し永くご利用頂けます。
以上 転載
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
100mlのボトルは海外旅行の機内持ち込みにちょうど良いサイズで
化粧水を詰めて使っています。
アルコールを入れるのは、溶け出してしまうかもしれませんが、
このダニ退治液は、煮出してアルコール分をとばしているので、大丈夫👍
自然の力って素晴らしいですね。
ダニが嫌うスパイスのシナモン。
小蝿が嫌う丁子(クローブ)は、我が家で重宝しています。
逆にダニが好きなスパイスも有るんですよ‼️
それは、また後日書きますね🎵
ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲
ポチッとクリックお願いします🤲
クリックしてね(╹◡╹)
← ポチっ
LINE読者登録QRコード
応援📣よろしくお願い申し上げます🤲