2017.11.23(木 祝)
11月23日は、新嘗祭(にいなめさい 勤労感謝の日)
新 新しく獲れた五穀
嘗 なめる 試す 味見する
祭
今年の五穀豊穣に感謝して、
新米を神様に供えた後、頂く日。
天皇が執り行っている祭事は、年間100をゆうに
超えますが、その中でも最も重きを置いて
いらっしゃるのが、新嘗祭だそうです。
葦原瑞穂の国 その天皇自らがお育てになった新米を
神様(天照大御神)に野菜、果物、お酒などと共に奉納し、
五穀豊穣の感謝をする最も大切な日です。
この日初めて天皇陛下は新米を口になさるので、
日本人として新米はこのお祭り後に頂くのが
習いです。
自然に、数多の神様に、農作物を育て収穫してくださった方たちへの
勤労に感謝して、有り難く新米を頂戴することを
次代にも受け継ぎたいですね。
第8回 Dr.Rikaと行く神社ツアー⛩
新嘗祭スペシャル 正式参拝させて頂きました。
お伺いしたのは、東京のへそ
杉並区 大宮八幡宮 http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ です。
残念ながら写真は撮ってございません。
恵の雨の中、朝8:08に集合し、初めましての方もご参加頂き
6名で参拝。
都農ワインを2本 奉納致しました。
オープンな神社で、どなたでも新嘗祭にご参列下さいと
おっしゃって頂き、また初めて伺うというのに、御本殿に
昇殿参列させて頂きました。
都議会や杉並区の議員さんや、消防、警察の方々。
ボーイスカウト、ガールスカウト、付属の幼稚園児達
近隣の学校長など地域に根付いた方々がいらしていました。
宮司さんの大祓の祝詞から始まり、皆で2回 君が代斉唱。
これがなんとも言えず、良かったです🌟
お米、お神酒、海&川の魚、干物、野菜、果物、ご神水、お塩
が次々と神様の前に献上され、雅楽が鳴り響き、
幼稚園児の巫女舞、本職のお神楽、舞が奏上され
最後に宮司さんのお話。
戦後 新嘗祭という言葉をアメリカに廃止され、勤労感謝の日と
名前を変えられてしまったけれど、古代から脈々と続く天皇が
取り仕切るお祭りで、五穀豊穣、新年に向けて、
新たな命を神様にお供えし、また新たな命 エネルギーを分けていただく
大切なお祭りであることを語って下さいました。
あっという間の⁉️1時間半。
すぐに移動です。
今回のテーマは新嘗祭
お食事 五穀豊穣に関する豊受姫と言えば、お稲荷様🦊
Dr.Rikaのお気に入り 稲荷神社に皆様をお連れしました。
天照大神のパワーをお借りして、晴れにして頂くよう
お願いしたら、、、新嘗祭の後 晴れました〜〜🌟
お一人帰られて、Dr.Rikaを含む5名で向かった先は、、、
阿佐ヶ谷の馬橋稲荷神社⛩
双龍の鳥居が⛩有名です🌟
11月23日は、新嘗祭(にいなめさい 勤労感謝の日)
新 新しく獲れた五穀
嘗 なめる 試す 味見する
祭
今年の五穀豊穣に感謝して、
新米を神様に供えた後、頂く日。
天皇が執り行っている祭事は、年間100をゆうに
超えますが、その中でも最も重きを置いて
いらっしゃるのが、新嘗祭だそうです。
葦原瑞穂の国 その天皇自らがお育てになった新米を
神様(天照大御神)に野菜、果物、お酒などと共に奉納し、
五穀豊穣の感謝をする最も大切な日です。
この日初めて天皇陛下は新米を口になさるので、
日本人として新米はこのお祭り後に頂くのが
習いです。
自然に、数多の神様に、農作物を育て収穫してくださった方たちへの
勤労に感謝して、有り難く新米を頂戴することを
次代にも受け継ぎたいですね。
第8回 Dr.Rikaと行く神社ツアー⛩
新嘗祭スペシャル 正式参拝させて頂きました。
お伺いしたのは、東京のへそ
杉並区 大宮八幡宮 http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/ です。
残念ながら写真は撮ってございません。
恵の雨の中、朝8:08に集合し、初めましての方もご参加頂き
6名で参拝。
都農ワインを2本 奉納致しました。
オープンな神社で、どなたでも新嘗祭にご参列下さいと
おっしゃって頂き、また初めて伺うというのに、御本殿に
昇殿参列させて頂きました。
都議会や杉並区の議員さんや、消防、警察の方々。
ボーイスカウト、ガールスカウト、付属の幼稚園児達
近隣の学校長など地域に根付いた方々がいらしていました。
宮司さんの大祓の祝詞から始まり、皆で2回 君が代斉唱。
これがなんとも言えず、良かったです🌟
お米、お神酒、海&川の魚、干物、野菜、果物、ご神水、お塩
が次々と神様の前に献上され、雅楽が鳴り響き、
幼稚園児の巫女舞、本職のお神楽、舞が奏上され
最後に宮司さんのお話。
戦後 新嘗祭という言葉をアメリカに廃止され、勤労感謝の日と
名前を変えられてしまったけれど、古代から脈々と続く天皇が
取り仕切るお祭りで、五穀豊穣、新年に向けて、
新たな命を神様にお供えし、また新たな命 エネルギーを分けていただく
大切なお祭りであることを語って下さいました。
あっという間の⁉️1時間半。
すぐに移動です。
今回のテーマは新嘗祭
お食事 五穀豊穣に関する豊受姫と言えば、お稲荷様🦊
Dr.Rikaのお気に入り 稲荷神社に皆様をお連れしました。
天照大神のパワーをお借りして、晴れにして頂くよう
お願いしたら、、、新嘗祭の後 晴れました〜〜🌟
お一人帰られて、Dr.Rikaを含む5名で向かった先は、、、
阿佐ヶ谷の馬橋稲荷神社⛩



双龍の鳥居が⛩有名です🌟

隋神門の鈴が立派です🌟
ここで、奇跡が⁉️
本殿左手の摂社 水神社からお詣りしたのですが、
お詣り中に、パラパラ〜〜☔️っと雨で龍神様からの歓迎❤️
本殿お詣り直後も、ザザ〜〜っと雨☂️
でも、すぐにピタっと止むんです❤️
最近、導かれまくっている瀬織津姫からの、
喜びのメッセージと受け取りました🌟
次に向かったのは、江古田にあるマニアックな神社
武蔵野稲荷神社⛩です。
ここで、奇跡が⁉️
本殿左手の摂社 水神社からお詣りしたのですが、
お詣り中に、パラパラ〜〜☔️っと雨で龍神様からの歓迎❤️
本殿お詣り直後も、ザザ〜〜っと雨☂️
でも、すぐにピタっと止むんです❤️
最近、導かれまくっている瀬織津姫からの、
喜びのメッセージと受け取りました🌟
次に向かったのは、江古田にあるマニアックな神社
武蔵野稲荷神社⛩です。


虹が出たら🌈楽しいね〜〜って言っていたのですが、
そして、参道右手には高天原があったり、
そして極め付けが、、、

日、月、星⭐️に十字架⁉️
キリスト様のことをINRIと書くことがあるのですが、
日ユ共祖論の考えでは、秦氏は原始キリスト教(景教)を
京都の太秦に持ち込み、神社を作ったと言われています。
INRI → 稲荷神社 という説があります。
、、、、と言うことで
直会は イスラエル🇮🇱料理🌟
イスラエルツアーで、同室だったYちゃん❤️
珍しいイスラエル🇮🇱ワインと、ピタパンにフムス(ひよこ豆のペースト)
日ユ共祖論の考えでは、秦氏は原始キリスト教(景教)を
京都の太秦に持ち込み、神社を作ったと言われています。
INRI → 稲荷神社 という説があります。
、、、、と言うことで
直会は イスラエル🇮🇱料理🌟

イスラエルツアーで、同室だったYちゃん❤️

珍しいイスラエル🇮🇱ワインと、ピタパンにフムス(ひよこ豆のペースト)
お野菜など詰めて、いっただっきまーす。
他の参加者の方は、はじめて口にするイスラエル料理🇮🇱
他の参加者の方は、はじめて口にするイスラエル料理🇮🇱
皆さん、美味しいって喜んで下さいました。
Dr.RikaとYちゃんでイスラエル情報をお伝えしたり、
ツアー主催者のタッキー(滝沢泰平さん)の八ヶ岳での活動、