こんにちは😃

みーんな本来
魔女だと思うDr.Rikaです❤️

5/11(土)
ビンゲンのヒルデガルトのイベントがあり
参加しました。

3年前
未来医療研究会の合宿中に誘われて
ペーター先生からヒルデガルトの叡智を教えていただく
機会を得ました。


最後まで読む前に、、、、
いつも応援クリックありがとうございます

IMG_4104   ⬅️ ポチッ❤️



IMG_5280 

ヒルデガルト・フォン・ビンゲンまたはビンゲンのヒルデガルト
Hildegard von Bingenユリウス暦1098年 - ユリウス暦1179年9月17日)は、
史上4人目の女性の教会博士[1]

神秘家であり、40歳頃に「生ける光の影」

umbra viventis lucis)の幻視体験(visio)をし、女預言者とみなされた。

50歳頃、ビンゲンにて自分の女子修道院を作る。自己体験を書と絵に残した。

医学薬草学に強く、ドイツ薬草学の祖とされる[2]

彼女の薬草学の書は、20世紀の第二次世界大戦時に

オーストリア軍医ヘルツカ(Gottfried Hertzka)により再発見された。

才能に恵まれ、神学者、説教者である他、宗教劇の作家、伝記作家、

言語学者、詩人であり、また古代ローマ時代以降最初

ギリシア時代に数名が知られる)の女性作曲家とされ、

近年グレゴリオ聖歌と並んで頻繁に演奏されCD化されている。

神秘主義的な目的のために使われたリングア・イグノタという言語も考案した。

中世ヨーロッパ最大の賢女とも言われる。


以上  抜粋

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dr.Rikaとヒルデガルトとの出逢いは、

詳しくは覚えていないのですが、

どなたかから本を頂きました。

かれこれ10年以上前だと思います。

その当時は、なぜ?と思いながらも

本を開く氣がせず、本棚に眠っていました。

1999年〜2000年に、宝石に興味を持ち

宝石鑑別士として勉強しました。

その後、宝石療法なるものが、古代からあったことを知り

本を読んだり、宝石屋さんの社長からお話を伺ったり、

自分で色々と実験していたところ、

ヒルデガルトは植物だけでなく、鉱物にも詳しく

宝石療法を行っていたことを知り、本を読み始めたら、

上記の説明のように多彩で、賢者で、魔女で❤️

もう、痺れてしまいました!

そんな矢先に、ヒルデガルトの植物学、宝石学を学ぶ機会を

屋久島で得ました。

映画「ヒルデガルト 緑のよろこび」を作成され、

ヒルデガルトの叡智を日本で広めている平垣美栄子さん。

文化人類学者で、ゆっくり小学校校長の辻信一さんとの

コラボイベントで、久しぶりに美栄子さん、ペーター先生

通訳のホメオパス  ミヒャエラさんに会えて、ハグハグ〜〜❤️

IMG_5249

前半は、ヒルデガルトの映画

IMG_5207

ペーター先生のお話

IMG_5214

アンドリューワイル先生の本の翻訳家
上野 圭一先生の植物へのラブレターは
きゅんきゅんしちゃいます。

IMG_5210
IMG_5211
IMG_5212
IMG_5213

いつのまにか自然から遠ざかり
植物や鉱物の声を聴くことができなくなってしまった人類。

本来の魔女に戻ろうではないですか?

緑の力  viriditas. 生命力と共に
自然の力を敬意をもって、共振共鳴し
自己治癒能力を高め
地球自体も癒す時期に入りましたね。

ヒルデガルトが作曲した楽譜

IMG_5218

日本人ソプラノ歌手で
ヒルデガルトの祈りの歌77曲をアカペラで
囁くように御歌いになる春原 恵子さん。

IMG_5240
IMG_5241

導かれるように
貯まったマイルを消化すべく(笑)
ビンゲンへ出向き、
ヒルデガルトゆかりの地で祈りの歌を歌っていたら
地元の方からの要望で、コンサートが開かれ
CDを録音することに⁉️


2枚のCD共に売り上げは、全てヒルデガルトの施設へ寄付されます。

日本では、にんげんクラブで購入可能です。



昨年お土産にいただいたCDを時折聴いているのですが
生の歌声は本当に素晴らしくて、感動〜〜♬

IMG_5248

ペーター先生と仲良しのミヒャエラ❤️

ヒルデガルトのセミナーに参加資格として
最低必要な講義を受けなくてはいけないのですが
屋久島へ行く前にマンツーマンで授業をしてくださった魔女
わこさん(和田 雅子先生)とも
1年前の仙酔島で、バッタリ以来の再会❤️

IMG_5250

また2年後もペーター先生が来日され、セミナーがあり、
御誘い頂きました。楽しみです〜❤️

ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲

クリックしてね(╹◡╹)

  Chie Art「Love」