Bliss Life by Dr.Rika

La Luce代表 予防食医 Dr.Rika 薬と洗剤を使わない皮膚科専門医 食、生活、瞑想を通じて、心身健康、魂が輝く人生に

La Luce代表 予防食医 Dr.Rika 薬と洗剤を使わない皮膚科専門医 食、生活、瞑想を通じて、心身健康、魂が輝く人生に 愛犬、3分クッキング、代替医療、巡礼の旅について書きます。

こんにちは 😄

今日は、ゆる〜〜く
お写真のオンパレードをお届けします。

先日 3月10日〜11日にかけて1泊2日で
山陰を旅してきました✈️

2年半ぶりの再訪で、前回素通りで残念に思っていた
玉造温泉、足立美術館、いくつか神社と
予想外の場所も廻った濃い2日間でした。

2年弱前に八ヶ岳のイベントで同室になった
うさぴょん 王国の王女の車で2人旅🚘

今日お届けするのは、
飛行機に乗るまでの30分間で、駆け足で撮影した
水木しげるロードです。




3月19日も読者限定記事投稿です。
良かったら登録してね❤️
livedoor もしくは Open IDでログインして頂きますと
読者のみ閲覧できます♬


読む前にクリックしてね=(^.^)=

IMG_4104   ⬅️ ポチッ❤️




IMG_4360
IMG_4361
IMG_4362

今 タイムリーにマイブームの魔方陣

IMG_4363
IMG_4364
IMG_4365
IMG_4366
IMG_4367
IMG_4368
IMG_4369

IMG_4370
IMG_4371
IMG_4372
IMG_4373
IMG_4374
IMG_4375
IMG_4376

妖怪神社⛩ なんていうのもありました。

IMG_4377
IMG_4378
IMG_4379

IMG_4380
IMG_4381
IMG_4382
IMG_4383
IMG_4384
IMG_4385
IMG_4386
IMG_4387
IMG_4388
IMG_4389

IMG_4390
IMG_4391
IMG_4392
IMG_4393
IMG_4394
IMG_4396
IMG_4397
IMG_4398
IMG_4399
IMG_4400

この子たちを撮影している姿を
うさぴょん 王女に撮られていました〜(╹◡╹)

IMG_4442
IMG_4401
IMG_4402
IMG_4403
IMG_4404
IMG_4405
IMG_4406

龍ちゃんと記念撮影

IMG_4444
IMG_4407
IMG_4408

IMG_4409
IMG_4412
IMG_4413
IMG_4414
IMG_4415

はい、ねずみ小僧とも握手

IMG_4446
IMG_4417
IMG_4418
IMG_4419
IMG_4420

IMG_4422
IMG_4424
IMG_4423

境港駅

IMG_4440

じっくりポーズを撮る間もなく
駆け足で、、、


米子空港で、
また来たいと思う楽しい旅でした。

IMG_4447

ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲

クリックしてね(╹◡╹)

  Chie Art「L

こんにちは😃

先日、Dr.Rikaは遅延型アレルギーがあるので
卵、小麦を控えていると書きました。


食物アレルギーの観点だけでなく
控えている理由をここに示します。

読む前にクリックしてね=(^.^)=

IMG_4104   ⬅️ ポチッ❤️


まず、について

IMG_4448

昨今の卵は狭いケージに入れられて、
遺伝子組み換えのとうもろこし+抗生物質の餌で飼われた
鶏の卵がほとんど。

平飼いで、無農薬の雑穀を食べている鶏の卵だったら良いと思います。

色々な解釈がありますが、


ルネッサンス時代のイタリア貴族で、極小食で長寿の

 卵黄のみを食するように言っています。

お二方が卵白を避ける理由は定かではありませんが、

🔴 卵白を構成するオボアルブミンは、アレルギーの原因となる

🔴 生の卵白にはアビジンが存在する。
アビジンは腸内細菌叢でバクテリアによって産生されるビオチンと
非常に強く結合する(ほとんど不可逆的)ため、ビオチン欠乏となり、
種々の病気の原因といわれている。

顔面周囲の皮膚炎、結膜炎、脱毛、運動失調、緊張低下、
ケト乳酸アシドーシス、有機酸尿、けいれん、皮膚感染、
乳児や幼児の発育遅延。

慢性的に生卵白を摂取した成人や青少年では
毛髪の退色を伴う脱毛、落屑性の脂漏性湿疹、紅班性湿疹、
鬱、嗜眠、幻覚、四肢の感覚異常がみられている。

免疫系では細胞性、体液性の免疫機能において影響が現れ、
先天性ビオチン代謝異常の小児においてカンジダ皮膚炎が
観察されている。

ビオチン

細胞の成長を助けるほか、

炭水化物・脂肪・タンパク質の正常な代謝に必要で、

ビタミンB群の有効利用などにも関与している重要な栄養素です。


ビオチンが欠乏すると、

顔や体の湿疹はじめとする皮膚のトラブル
疲労の激化
脂肪の代謝障害
不眠症
筋肉の痙攣
血糖値の上昇



かれこれ10年ほど前に、分子整合栄養医学に出会いました。
そこでの指導として、
たんぱく質を有効的に吸収、消化させて体内に取り込むことが
できる食材として卵が推奨されていました。
(牛肉、豚肉、鶏肉も積極的に食べるように言われていました)

それまでは、コレステロールが上がるかも?という恐れから
卵を控えておりましたが、
勉強していくうちに、卵を毎日2〜3個食べてもコレステロールは
上がらないということを2010年に知りました。

その当時は、まだ一般的には卵(特に卵黄)を食べると
コレステロールが高くなると言われておりました。

また、コレステロールの基準は、当時
総コレステロールの値が220mg/dl 以上が異常値
とされていました。

その数値に決めた理由というのが、、、、
→ 
読者登録 Open ID で入ってください

コレステロール値が高くても低くても、死亡のリスクは大きくなり、
むしろ低いほうがそのリスクは、より大きくなる。 

●総死亡のリスクが小さいのは、200~280mg/dlで、
この範囲内の数値であればリスクは変わらない。

● コレステロール値が低いほど、ガン死亡者は多い! 

●180mg/dl未満のガン死亡者は、280mg/dl以上の人の5倍だった!

​現在は、下記のような診断基準に変えられましたが、
この値もどうなのかな?って私は思っています。
 

脂質異常症の診断基準(空腹時採血による数値)

コレステロール数値
高LDLコレステロール血症LDLコレステロール値140㎎/dl以上
境界域高LDLコレステロール血症LDLコレステロール値120~139㎎/dl以上
低HDLコレステロール血症HDLコレステロール値40㎎/dl未満
高トリグリセライド(中性脂肪)血症トリグリセライド値150㎎/dl以上

(日本動脈硬化学会「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」2012年版より)


小児期より卵アレルギーがあり、
(インフルエンザワクチンを打つこともなく)
10年以上、 家で卵を買って調理することは控えていたのですが、

血液検査上、総蛋白が 6.2とかなり少なかったため
せっせと毎日2個卵を食べたところ、、、、
(ふつうに スーパーマーケットで売られているヨード卵など)

蕁麻疹が出ました〜〜〜

健康保険を使って検査できるIgEという即時型アレルギーの数値は
さほど高くありませんでしたが、
この時知った遅延型アレルギー(自費検査  IgG)では、
棒グラフが振り切れるほどの重度の数値

それを知ってからは卵の制限を半年以上行って
たまに食べる程度でしたら、症状が出なくなりました。

10年前当時は、食生活がかなりズサンで
コンビニの電子レンジでチンするものや、
出来合いのお惣菜や外食が多く、
リーキーガット(腸漏れ)症候群で、
様々な食材にアレルギーがおきていました。

それから色々な気づきがあり、現在はだんだんと肉も食べなくなり
発芽酵素玄米と菜食中心です。


以上の経緯や理由から
Dr.Rikaは、卵や卵製品を殆ど口にしません。
もし、生で頂くとしても黄身のみ頂くようにしています。


ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲

 


続きを読む


こんにちは😄

昨年11月に7〜8年ぶりの推定 体温40度超えの熱発をし
一切薬を使わずに断食で治したDr.Rikaです。


私は、経口補液を用いずに、白湯と天然塩で漬けた梅干し
非加熱の蜂蜜や具なしの味噌汁で断食して治したことを書きました。

また、インフルエンザのワクチンや新薬についての情報も
載せたので、まだお読み頂いていない方は、是非ご一読ください❤️

読む前にクリックしてね=(^.^)=

IMG_4104   ⬅️ ポチッ❤️


今後、読者のみ閲覧できる記事を書きますので
早速、3/13配信予定
よかったら読者登録してくださいね❤️


Facebookに投稿したところ、様々な書き込みがあり、
その中で、ポカリスエットとアクエリアスの違いを
体感で教えてくださった方がいました。

その方によると、
ポカリスエットは効いて、アクエリアスは効かない。
ポカリスエットは医療用の経口補水液のイメージ、
アクエリアスはスポーツドリンクのイメージだそうで、
へー〜 そういう風に捉えている方がいるんだ〜と
思ったので、違いについて調べてみました。

ちなみに、Dr.Rikaは大昔(20年近くまえまで)は
アクエリアス派でした。
それ以降は飲んでいません。


Recommend Tankというサイトに
とてもわかりやすく解説があったので、転用させていただきます。

アクエリアスとポカリスエットの違い決定版!
成分、浸透圧、代謝まで徹底解説!

  https://www.recomtank.com/entry/aquari-pocari


理論上の原材料の配合量と浸透圧の計算を 
それぞれ書いてくださっています。



浸透圧とは:アイソトニック飲料とハイポトニック飲料

『浸透圧』という言葉を聞いたことがあるでしょうか。高校生物で習います。
概念を解説すると長くなるのですが、名前の通り、

物質が浸透する圧力を表し、浸透圧は水(溶媒)に

溶けている物質の数に比例します。


例えば水だけを通す膜(半透膜)で高浸透圧の液体(溶質濃度が濃い)

と低浸透圧の液体(溶質濃度が低い)を隔てた場合、

水分は浸透圧が低い方から高い方に移動します。

この現象を利用したのがアイソトニック飲料ハイポトニック飲料です。

アイソトニック飲料は細胞と浸透圧がほぼ同じになるように

物質濃度を調整した飲料です。


細胞と浸透圧が同じ場合、消化器への負担が低く、

イオンや糖分を一定量含むため、発汗で失われる成分や

エネルギー源を効率よく補給できます。


アクエリアスやポカリスエット等のスポーツドリンクはアイソトニック飲料

になります。

対して、ハイポトニック飲料は細胞より浸透圧が低い飲料です。

記述の通り、水分は浸透圧が低い方から高い方に浸透するので、

水分の吸収性が高くなります。


OS-1等の経口補水液、すなわち熱中症対策の飲料がハイポトニック飲料

にあたります。

これらは糖分を下げた代わりに塩分が高く、

発汗で失われた成分の素早い補給に特化しています。

詳しくは、後述のスポーツドリンクの理論浸透圧比較表

をご確認ください。


まずはアクエリアスとポカリスエットの浸透圧を

配合から計算していきます!


IMG_4258


ポカリスエットもアクエリアスも生理食塩水に近い浸透圧ですね。

原材料を比較してみると、、、


FullSizeRender
FullSizeRender

ポカリスエットは、基本の砂糖と食塩が含まれているのに加え、
果糖ぶどう糖液糖調味料(アミノ酸  グルタミン酸Na)

アクエリアスは、果糖ぶどう糖液糖と人工甘味料のスクラロース
とクエン酸、​アミノ酸のアルギニン、イソロイシン、バリン、ロイシン

グルタミン酸ナトリウムに敏感で
腕が痺れたり、心臓がバクバクするDr.Rikaは、
ポカリスエットが苦手で、アクエリアスを飲んでいたのでしょう。


でも、いま考えると、20年以上前は
添加物や人工甘味料にまみれた食事を平然と摂っていたのですね。

果糖ぶどう糖液糖とは?

果糖ぶどう糖液糖などの異性化液糖の正式名称は
高フルクトース・コーンシロップ、または異性化糖と呼ばれ、
ぶどう糖と果糖の混合液でフレーバーウォーター以外にも
お菓子や食品などに幅広く使用されています。

果糖とはフルクトースのことで、とうもろこしを液化し、
酵素あるいはアルカリ反応させて作られたものが異性化糖です。
人工的な製法で作られていますが、あくまで天然甘味料の分類です。

異性化液糖の定義は、農林水産省で、

・ぶどう糖液糖:果糖含有率50%未満
・果糖ぶどう糖液糖:果糖含有率50%以上90%未満
・高果糖液糖:果糖含有率90%以上


上記のようにその比率で分類されています。

昨日お伝えした
が、両者とも含まれています。

ですから、Dr.Rikaはこのようなスポーツドリンクは口にせず、
天然塩と赤シソのみでつけられた梅干しや非加熱の蜂蜜と白湯
口にします。


簡単に手作りできる経口補水液のレシピを
下記のサイトで見つけました。

水、塩、砂糖、レモン汁のみで作れます。


ナースが書いているブログには、小さじや大さじなどの
計量スプーンがない場合でも作れる、アイディア満載で面白いです。


ありがとうございます😊
人気ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックお願いします🤲

クリックしてね(╹◡╹)

  Chie Art「Love」





↑このページのトップヘ